【e燃費アワード07-08】受賞メーカーのコメント 輸入車アッパー部門・輸入エコノミーカー部門・輸入スモールカー部門

エコカー 燃費
【e燃費アワード07-08】受賞メーカーのコメント 輸入車アッパー部門・輸入エコノミーカー部門・輸入スモールカー部門
【e燃費アワード07-08】受賞メーカーのコメント 輸入車アッパー部門・輸入エコノミーカー部門・輸入スモールカー部門 全 5 枚 拡大写真

IRIコマースアンドテクノロジーが運営する携帯端末向けマイカー情報管理サービス『e燃費』は27日、「e燃費アワード2007-2008」と題し、e燃費ユーザーにおける1年間の実用燃費平均値ランキング優秀車を表彰した。受賞メーカーのコメントは以下の通り。

●輸入アッパー部門:VWゴルフ・トゥーラン(10.8km/リットル)
フォルクスワーゲングループジャパン株式会社 マーケティング統括部 クリスチャン・アーデルト氏
「輸入車は国産車よりも燃費が悪い、という認識を改めてもらう良い機会。TSIエンジンは今後、さまざまな車種に搭載していく予定。燃費改善の技術開発には研鑽を深めていきたい」

●輸入エコノミーカー部門:VWゴルフGT TSI(10.9km/リットル)
フォルクスワーゲングループジャパン株式会社 マーケティング統括部 クリスチャン・アーデルト氏
「ゴルフGT TSIは最初に1.4リットルのTSIエンジンを搭載したモデルであり、日本だけでなく世界でもエンジンの常識を覆した。もっと多くのユーザーに乗っていただいて、燃費データを登録してもらいたい」

●輸入スモールカー部門:フィアット・パンダ(14.4km/リットル)
フィアットグループオートモービルズジャパン株式会社 広報部 尾形耕史氏
「今回の受賞で、パンダの持つスタイリングの良さや運転の楽しさだけでなく、燃費や優れた環境性能、経済性を日本の皆様にアピールできるものと思う。パンダは2003年の発売以来、07年の9月で生産台数100万台を突破した。フィアットでは今回の受賞を謙虚に受け止めるとともに、パンダの魅力をアピールしていきたい」

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  5. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る