オートバックス、フィナンシャル・アドバイザリー契約などを解消

自動車 ビジネス 企業動向

オートバックスセブンは、SKアドバイザリー・リミテッドとARCMとの契約を解消したと発表した。

オートバックスは昨年、第三者割当増資を行う計画で、実際には増資資金が払い込まれていないにもかかわらず、払い込まれたと発表、その後訂正したことから、東京証券取引所に改善報告書を提出した。

この中で資金調達については、株主や投資家にとって実態が必ずしも明らかではない特別目的会社に対する第三者割当などの調達方法によらず、投資家に理解を得られる調達方法を検討する事とし、また、M&Aを行うにあたっては、社内推進体制の整備を優先し、慎重に取り組んでいくことした。

これらの方針に則り、無担保転換社債型新株予約件付社債発行中止以降、両社とのすべての関係解消に向けた交渉を開始し、このほど契約に基づく全ての関係解消に至ったとしている。

オートバックスはSKアドバイザリーとは上限1000億円のクレジットファシリティ枠を2007年5月から5年間設定していた。ARCMとはM&A案件に対するフィナンシャル・アドバイザリー契約を結んでいた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. SUBARU公認の結婚指輪、ペアのリングから六連星が浮かび上がる…12月24日発売
  2. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  3. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る