【マツダ アテンザ 新型】デザインフォーラム…研究開発担当専務の決断

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ アテンザ 新型】デザインフォーラム…研究開発担当専務の決断
【マツダ アテンザ 新型】デザインフォーラム…研究開発担当専務の決断 全 5 枚 拡大写真

「ボンネットフードのパーティングラインは、『凛』の造形を際立たせています」と語るのは、マツダ・デザイン本部、新型『アテンザ』チーフデザイナーの佐藤洋一さん。

「『幽玄』なプロミネントフェンダーの優しい曲面を、パーティングラインに沿ったシャープなエッジが断ち切るように『凛』とした緊張感を表現します。このラインはグリルからパーティングライン、Aピラーへと流れていきます」

「実はエンジニアは、もっと外側のラインを主張していました。そこでデザイン側とエンジニア側主張の2つのモデルを見せ、比較しました。最後には研究開発担当専務の金井から『デザイナーの言うとおりにやって上げなさい』といってもらい、デザインの主張が通りました」

「パーティングラインが外にあるほうが、歩行者保護には有利なのでは?」と言う質問に対しては、プログラム開発推進本部新型アテンザ開発主査の梅下隆一さんが、「補記類のレイアウトが決まった後での変更は大変でしたが、工夫をしました。それに実は新型のボンネットの高さは先代より高く、歩行者保護に有利なのですが、プロミネントフェンダーのデザインのおかげで高く見えないんですね」と解説した。

(マツダ新型アテンザフォーラム - 技術とデザイン - 。3月22 - 23日、マツダR&Dセンター横浜)

《松本明彦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る