NAVITIME、PND市場参入へ 08年中に

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
NAVITIME、PND市場参入へ 08年中に
NAVITIME、PND市場参入へ 08年中に 全 2 枚 拡大写真

ナビタイムジャパン(以降、ナビタイム)が7日、急拡大するPND(パーソナルナビゲーションデバイス)市場に参入する方針を明かした。

【画像全2枚】

ナビタイムは携帯電話向けナビゲーションサービスの老舗であり、現在、NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル、ウィルコム、イー・モバイルなど国内主要キャリアすべてにトータルナビゲーション「NAVITIME」を提供している。同社のユーザーは、NAVITIMEの登録会員が約75万人、au向けのEZナビウォーク(KDDIと共同運営)の会員が約134万人。また、4月3日にはNAVITIMEのグローバル展開第一弾として、北米市場でのサービスを開始している。

ナビタイムは現在、助手席同乗者向けのカーナビゲーションサービス「ドライブサポーター」(au版は「助手席ナビ」としてKDDIと共同運営)を提供しているが、これは利用端末としてGPS付き携帯電話を使うため、ドライバーは直接利用できないという制限があった。今回、ナビタイムが明かした話によると、PND向けのNAVITIMEが開発中であり、これにより「ドライバーが直接操作できないという、クルマ向けケータイナビの弱点が解消される」(ナビタイムジャパン代表取締役社長の大西啓介氏)という。

「まだ具体的には申し上げられませんが、ナビタイムはPND市場などに参入し、クルマ向けのNAVITIMEを積極的に拡大していく考えです。08年中には製品発表をしたい」(大西氏)

PND市場は世界的に急拡大するほか、日本でも新たな市場として成長する可能性が見え始めている。携帯GPSナビの最大手であるナビタイムの参入は、PND市場はもちろん、カーナビ市場全体にとって大きなインパクトとなりそうだ。

《神尾寿》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る