【横浜ゴム DNAアースワン】転がり抵抗低減で燃費をアップ

自動車 ニューモデル 新型車
【横浜ゴム DNAアースワン】転がり抵抗低減で燃費をアップ
【横浜ゴム DNAアースワン】転がり抵抗低減で燃費をアップ 全 4 枚 拡大写真

横浜ゴムから発売された新製品の『DNAアースワン』の特徴は、大幅に低減された転がり抵抗だ。横浜ゴムのテストコースで催された取材会では、坂道からエンジンを切った状態で惰性だけでクルマを走らせ、DNAエコスとアースワンでどこまで進むことができるかという実証実験が行なわれた。

まず最初に横浜ゴムの主力商品でもあるエコタイヤの『DNAエコス』を履いたトヨタ『オーリス』が坂道を発進。2回の実験を行ない、2回とも57.3mのところで自然に停止した。

そして同じクルマにDNAアースワンを履き、同じように坂を下りてみると1回目は69m、2回目は65m走ったところで停まった。これらの惰性で走った距離を平均してみると、アースワンはエコスに対して約17%の向上となった。カタログデータの21%までは行かなかったが、実験でも大幅に転がり抵抗は低減している。

タイヤ技術本部の狭間浩久さんは「エコスも転がり抵抗の少ないタイヤでしたが、アースワンはさらに2割近い転がり抵抗を低減しています。これだけ違いがあると、給油の際に燃費がよくなったと実感してもらえると思います」という。

正確な燃費の向上値に関しては公表していないが、通常走行で4 - 5%、高速がメインなら7-8%近くは燃費がよくなることもあるという。タイヤを変えただけでここまで違いがわかれば、燃費に効いてくることを体感できるだろう。

今までも省燃費タイヤと呼ばれるものは多かったが、実際の燃費の向上値はそれほど大きなものではなかった。だが、DNAアースワンなら、かなりの期待が持てそうだ。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  3. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
  4. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る