日産、北米の商用車市場に進出---の、影響

自動車 ビジネス 企業動向

北米日産は米国の商用車部門に進出し、3つの新しいモデルを投入する用意がある、と明らかにした。このところ業績が思わしくない米ビッグ3にとって商用車市場は「聖域」とも呼べる場所。そこに日産が参入を表明したことで、競争がますますホットになりそう。

日産はテネシー州カントン(キャントン)にある工場に1億1800万ドルを投資し、ここを北米での商用車生産ハブにする予定。最初の商用モデルは2010年前半に市販を始めるという。

また商用車市場参入にあたり、ディーゼルエンジンメーカーであるカミンズ社と提携、ガソリンエンジン仕様と共に発売する。さらに、日産のフルサイズピックアップトラック『タイタン』にもカミンズ社製のディーゼルエンジン搭載が予定されている。

新しい商用車については詳細が明らかにされていないが、小型バス、バン、タクシー車両、配達トラックなどが予想される。タクシーについては現在フォードモーターが市場の8割近くを占めているが、日産の商用車部門の責任者となるのは元フォード重役のジョー・カステリ氏、と準備は万端のようだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 闇を纏う革新!レイズ VOLK RACING『Black Shadow LTD.』シリーズの圧倒的魅力PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る