日産、北米の商用車市場に進出---の、影響

自動車 ビジネス 企業動向

北米日産は米国の商用車部門に進出し、3つの新しいモデルを投入する用意がある、と明らかにした。このところ業績が思わしくない米ビッグ3にとって商用車市場は「聖域」とも呼べる場所。そこに日産が参入を表明したことで、競争がますますホットになりそう。

日産はテネシー州カントン(キャントン)にある工場に1億1800万ドルを投資し、ここを北米での商用車生産ハブにする予定。最初の商用モデルは2010年前半に市販を始めるという。

また商用車市場参入にあたり、ディーゼルエンジンメーカーであるカミンズ社と提携、ガソリンエンジン仕様と共に発売する。さらに、日産のフルサイズピックアップトラック『タイタン』にもカミンズ社製のディーゼルエンジン搭載が予定されている。

新しい商用車については詳細が明らかにされていないが、小型バス、バン、タクシー車両、配達トラックなどが予想される。タクシーについては現在フォードモーターが市場の8割近くを占めているが、日産の商用車部門の責任者となるのは元フォード重役のジョー・カステリ氏、と準備は万端のようだ。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  2. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  3. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  4. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る