トヨタ、インドで年産16万台体制に…2010年第2工場稼働

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車は11日、インド工場である「トヨタ・キルロスカ・モーター」(カルナタカ州バンガロール市郊外)の敷地内に第2工場を建設することを決めたと発表した。

年産10万台の能力で2010年に稼動させる。将来はさらに能力増を図ることも視野に入れているという。投資額は約350億円で、既存の能力と合わせ年16万台規模となる。

第2工場では、既存工場でも生産中の『カローラ』のほか、新開発の廉価タイプ乗用車などの生産を計画している。インド工場は1999年に操業を開始し、昨年はカローラとIMVシリーズのミニバン『イノーバ』を合計で5万2000台(前年比18%増)生産した。

インドではホンダも2009年末の稼動を目指して第2工場(年産6万台)の建設を進めており、完成後は年産能力を16万台規模に増強する。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタが米国製3車種を展示へ、日本にない『タンドラ』『ハイランダー』『カムリ』に乗り込める…S耐最終戦
  2. 「ソウルレッド」も完全再現!クルマ用塗料を使ったマツダ公式『ロードスター』スマホケース発売
  3. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
  4. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  5. ポルシェ『911 GT3ツーリング』、コロンビアの熱帯雨林をテーマにした「オセロット」発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る