三菱自動車、08年クロスカントリーラリー活動を始動

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
三菱自動車、08年クロスカントリーラリー活動を始動
三菱自動車、08年クロスカントリーラリー活動を始動 全 2 枚 拡大写真

三菱自動車とモータースポーツ統括会社MMSPは、「チーム・レプソル三菱ラリーアート」として、2008年のクロスカントリーラリー活動を始動すると発表した。

【画像全2枚】

同チームは、新規に創設されたダカールシリーズや、FIAクロスカントリーラリー・ワールドカップ(CCR)、FIAクロスカントリーバハ・インターナショナルカップ(CCB)の数戦に参加する。

ダカールラリー7連勝中のガソリンエンジンを搭載した「パジェロエボリューション」(MPR13)に加えて、開発中のディーゼルターボエンジンを搭載したパジェロエボリューション(MPR14)でも参戦、実戦を通じてディーゼルターボエンジンの開発を進める。

また、2009年ダカールラリー(南米)には、このディーゼルターボエンジンを搭載した新型車両を投入する計画。

チーム・レプソル三菱ラリーアートは、ドミニク・セリエス(フランス)が監督として指揮をとり、ティエリー・ヴィアルド(フランス)がテクニカル・ディレクターを務める。

ドライバー/コ・ドライバーは、増岡浩/パスカル・メモン組、ステファン・ペテランセル/ジャン・ポール・コトレ組、リュック・アルファン/ジル・ピカール組、ホアン・ナニ・ロマ/ルーカス・センラ・クルス組、の4組が務め、ダカールシリーズ、CCR、CCBの数戦をローテーションで戦う。

また、同チームは、クロスカントリーラリー活動を通して低圧縮比燃焼や高圧燃料噴射といったディーゼルエンジン技術を培い、今後の市販車にフィードバックしていくなど、三菱自動車の環境技術開発の一翼を担う。

パートナーであるレプソルからは非食物系バイオ燃料、バレオからは高効率冷却システム、BFグッドリッチからは低エネルギーロスタイヤの供給を順次受ける。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  3. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  4. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る