【ゴールデンウィーク】マツダ、ロータリー40周年展 6月1日まで

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
【ゴールデンウィーク】マツダ、ロータリー40周年展 6月1日まで
【ゴールデンウィーク】マツダ、ロータリー40周年展 6月1日まで 全 1 枚 拡大写真

マツダは、国立科学博物館が4月22日 - 6月1日の期間で開催する「ロータリーエンジン車発売40周年展」に、ロータリーエンジンやルマン優勝車、ロータリーエンジン技術解説パネルなどを展示する。

ロータリーエンジン車発売40周年展では、ロータリーエンジンの歴史を振り返りつつ、同エンジンの将来を展望する。

展示内容では、過去から現在に至るロータリーエンジンを搭載した実車や、同エンジンの機構を解説するためのカットモデルや部品群、エンジンに関するパネル、同エンジンを搭載するレースカーのミニカーなどが予定されており、同エンジンに関する車両や技術を紹介する。

また、期間中4月27日と5月31日には、マツダ開発関係者や有識者が参加する特別イベント「ロータリーフォーラム」を開催、ロータリーエンジンに関する講演やパネルディスカッションを実施すると同時に、ロータリーエンジン搭載車を同博物館のある上野公園内に展示する予定。

ロータリーエンジンは、三角形のローターを回転させる独特の機構をもつエンジンで、軽量・コンパクト、高出力を発生する特長をもつ。マツダは世界で初めてこのエンジンの量産化に成功し、同エンジンを搭載した世界初の市販モデル『コスモスポーツ』を1967年に発売した。一時期生産中止していた時期もあったが、現在はロータリーエンジン車を量産する世界唯一の自動車メーカーとして、これまでに約198万台のロータリーエンジン搭載車を生産している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  2. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  3. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. コルベット史上最強の「ZR1X」、60年ぶりマット塗装の限定車は約3575万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る