【IRL 第3戦】ダニカ勝利! もてぎでインディ初の女性ウィナー

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【IRL 第3戦】ダニカ勝利! もてぎでインディ初の女性ウィナー
【IRL 第3戦】ダニカ勝利! もてぎでインディ初の女性ウィナー 全 11 枚 拡大写真

20日、豪雨後のコースコンディション整備の為、予備日に順延となったインディジャパン300マイルの決勝レースが行われた。優勝はダニカ・パトリック、インディレーシングリーグ初の女性ウィナー、ニューヒロインが誕生した。

午前11時、Fニッポン、SUPER GT(スーパーGT)参戦中の木暮選手がステアリングを握る本邦初公開の燃料電池自動車ホンダ『FXCクラリティ』、の先導によるパレードラップの後、200周・300マイル先のゴールを目指すレースが始まった。

スターティングは前戦までのポイント順。エリオ・カストロネベスを先頭に、注目の武藤英紀が9番手、ロジャー安川は最後尾からのスタートだ。ファーストラップ、マルコ・アンドレッティがターン2のウォールにヒットし、早々にイエロー・コーションで中断になるなど、レースは波乱を予感させる幕開けとなった。

その後カストロネベス、スコット・ディクソン、ダン・ウェルドンのチップ・ガナッシュの2台、トニー・カナーン、ダニカ・パトリックらがトップ集団を形成。終盤までレースを引っ張ったが、140周、ピットアウト後1周をしたフロントストレッチにロジャー安川がストップ。4度目にして最後となるイエロー・フラッグでレースは9周に渡り中断した。

最後のリスタートからのラスト50周は、コース上で繰り広げられたオーバーテイク合戦とともに、水面下では残り燃費を睨んでのストラテジーの戦いが展開されていた。ラスト10周のスティントを前に、190周を超えたところで、コース上で快調な走りを見せていたタウンゼント・ベル、ダレン・マニング、エド・カーペンターらが続々ピットイン。195周にはスコット・ディクソンが、197周にはリードラップにいたダン・ウェルドン、トニー・カナーンら、トップ集団も揃って最後の燃料補給の為ピットに戻った。

ラスト3周を残したところで、コーション中、最後の最後で燃費補充をし、そこから燃費走行に徹していたエリオ・カストロネベスがトップに返り咲き、同じくノーストップ作戦にでていた、ダニカ・パトリックが2番手へと浮上した。そして198周、計算上ぎりぎりの燃費がきつくなりペースを落としたエリオ・カストロネベスをダニカが捉えた。

残り1周のホワイトフラッグを先頭で受けたダニカは、そのままトップでゴールへ飛び込んだ。アメリカン・オープンホイールの最高峰、インディレーシング史上初の女性ウィナーが、今日、日本のもてぎで誕生した。

2位はエリオ・カストロネベス、3位はスコット・ディクソン。武藤英紀は11位、ロジャー安川は14位で母国戦を終えた。

初の女性ウィナーに最も近いドライバーとして、強いプレッシャーにさらされ続けてきたダニカ。無線から流れてきたお祝いの言葉を聞いた瞬間、「一人の女の子に戻って、涙があふれてきた」という。

「次はいつ勝つのか?」との質問には、「来週よ」の答え。---つっぱりダニカも健在だ。

《ケニー中嶋》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  3. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  4. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る