【北京モーターショー08】ポルシェ カイエン の新トップオブザレインジ

自動車 ニューモデル モーターショー
【北京モーターショー08】ポルシェ カイエン の新トップオブザレインジ
【北京モーターショー08】ポルシェ カイエン の新トップオブザレインジ 全 6 枚 拡大写真
ポルシェAGは、『カイエン』モデルレンジのトップモデルとなる「カイエンターボS」を北京モーターショー(20 - 28日)で世界初公開した。

カイエンターボSは、カイエンシリーズの中で最もパワフルなモデルで、ツインターボで過給される排気量4.8リットルのV型8気筒エンジンは最高出力550PS、最大トルク750Nmを発生する。

エグゾーストシステムを改良するとともに、エンジン制御を見直したため、最大出力で50PS、最大トルクで50Nm「カイエンターボ」の値を上回り、静止状態から100km/hに到達するまでのタイムが4.8秒へ短縮、最高速は280km/hに達する。

カイエンターボSはマーケットからの要望に応えて開発された。ダイナミックなハンドリング性能を持つ個性的なスポーツSUVは、特に東ヨーロッパとアジアの新興市場で大きな需要が存在するカテゴリーとしている。従来のカイエン・ターボを凌ぐドライビングパフォーマンスを与えると同時に、その燃費をカイエン・ターボと同じレベルに抑えることに成功したとしている。

外観は、ボディカラー同色塗装のホイールアーチに収まる21インチのスポーツプラスホイールと、インベストメント鋳造法を使用した4本出しアルミニウムテールパイプのスポーツエグゾーストシステムがカイエン ターボSであることをアピールする。エアインテークグリルとホイールアーチは、ボディカラー同色塗装で、控えめで上品な色合いの新色「ラバグレーメタリック」がカイエンターボS専用のオプションカラーとして設定する。

カイエンターボSの全モデルには、セルフレベリング機能とライドハイトコントロールやポルシェ・アクティブサスペンション・マネージメントシステム(PASM)を装備しているほか、ポルシェ・ダイナミックシャシー・コントロールシステム(PDCC)やサーボトロニック車速感応式パワーステアリングシステムも標準装備する。

ポルシェ・セラミックコンポジット・ブレーキ(PCCB)も他のスポーツカー同様に、オプション装備として設定する。

カイエンの新たなフラッグシップとなるこのカイエンターボSは、インテリアの標準装備、コンフォートメモリーパッケージ付のフロントスポーツシート、ホールド性の高いリアシート、モデル名を配したアルミニウム製ドアパネル、2種類のデュアルカラーを用意したレザーインテリア(ブラック/ハバナ、ブラック/スチールグレー)、さらにはグリップ感を高めた本革巻きステアリングホイールによって高級感を強調している。

また、合計14個のスピーカーを装備し、5.1chディスクリートサラウンド方式のオーディオ、ビデオDVDの音声を再生できる、出力410WのBOSE サウンドシステムを標準装備する。

カイエンターボSは、2009年モデルとして2008年8月からヨーロッパから順次デリバリーを開始する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
  2. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  3. 【シトロエン C4ハイブリッド 新型試乗】ハイドロ系ダンパーでも「薄味」なシトロエン…中村孝仁
  4. 「ヤリクロ超えたのでは?」スズキ『クロスビー』のフルモデルチェンジ級進化に「最近スズキすげぇな」などSNS興奮
  5. スズキ『クロスビー』改良新型、内外装を刷新…215万7100円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る