マツダ、日本IBMとの戦略的アウトソーシング契約を延長

自動車 ビジネス 企業動向

マツダは、日本アイ・ビー・エムと締結していた1999年12月から2010年5月までの戦略的アウトソーシング契約を、2015年まで5年間延長したと発表した。各業務領域でIT活用によるビジネス効率の向上を図る。

今回更改した戦略的アウトソーシングの契約期間は2008年4月から2015年までの7年間で、最大の特長は、従来から行っている情報システムの開発および運用に加え、マツダの業務・システムのノウハウの充足を図るために人材育成に重点を置くなどIT領域における両社の戦略的パートナーシップを強化すること。

具体的には、購買、生産、販売、人事など、マツダの業務を領域ごとにきめ細かく分類した上で、それぞれの領域でのIT活用において、マツダの情報システム部門と日本IBMの100%出資子会社である日本IBM中国ソリューションの間で従来以上に密に連携することで、業務ノウハウの囲い込みや人材の交流などの人材育成をはかり、組織力を強化する。

また、マツダはIBMが持つシステム開発とシステム運用のグローバルな先進技術、標準プロセス、ツールなどをマツダの情報システムへ積極的に適用していくことで、将来にわたって、経営のニーズに素早くかつ柔軟に対応できる次世代情報システムの構築を目指すとともに、中長期にわたるコストの削減を目指す。

情報システムの戦略立案、エンジニアリング領域のシステム開発ならびにサーバー・ネットワーク運用については、引き続きマツダが独自に対応する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る