【クラリオン08夏モデル】2DIN-AVNに初のSSDモデルをラインナップ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【クラリオン08夏モデル】2DIN-AVNに初のSSDモデルをラインナップ
【クラリオン08夏モデル】2DIN-AVNに初のSSDモデルをラインナップ 全 2 枚 拡大写真

クラリオンは23日、2008年夏モデルのカーナビゲーションを発表した。ハイエンドクラスのHDDモデルには「CRASVIA(クラスヴィア)」、SSDモデルとしては初の2DIN-AVN形状となるミドルクラスには「Smoonavi(スムーナビ)」という名称がついた。

クラスヴィアは従来からのハイエンドクラスをモデルチェンジしたもの。40GB容量のHDDを搭載。「NX808」では地上デジタルのフルセグチューナーを、「NX708」はワンセグチューナーをそれぞれ内蔵している。市販モデルとしては初めて、ドルビーの車載向けサラウンド「DAEP(Dolby Automotive Entertainment Program)」を採用。センタースピーカーを設置せず、4chスピーカーのままでも車内全方位で前方定位が可能となっている。

なお、ネーミングの「CRASVIA」とは、ラテン語の「明日の(Crastinus)」と「道(Via)」をミックスした造語である。

スムーナビは2DIN-AVN形状でありながら、地図メディアに8GB容量のSSD(Solid State Drive)を採用したモデル。ただし、クラリオンでは「SSD」という一般的な呼称は使わず、HDDと区別する意味で「SDD(Silicon Disc Drive)」と呼んでいる。

「Smoonavi」というネーミングの語源は英語の「Smooth(スムース)」だが、それはルート設定のときの演算スピードで実感できる。とにかく速いのだ。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る