VW、次世代環境対応ディーゼルエンジンを発表…Blue TDI

エコカー 燃費
VW、次世代環境対応ディーゼルエンジンを発表…Blue TDI
VW、次世代環境対応ディーゼルエンジンを発表…Blue TDI 全 1 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンは4月24、25日に開催された「ウィーン国際モーター シンポジウム」で、北米市場向けに開発した次世代ターボディーゼルエンジン「Blue TDI」の量産モデルを発表した。

このコモンレール式エンジンは、2007年にヨーロッパで初めて『ティグアン』に搭載されたエンジンをベースに開発、2009年に有効となるユーロ5排ガス規制値をクリアしている。この4気筒エンジンは米国における使用を考慮して、燃焼室内の改良及びNOx吸蔵触媒を追加している。

カリフォルニアを含む米国の5つの州では、BIN5/ LEV2という世界中で最も厳格な排ガス規制を行っている。米国では、燃料品質の地域差はヨーロッパ以上に大きいが、Blue TDIはこの厳しい排ガス規制をクリアする。この夏に同エンジンを搭載した『ジェッタ』を市場投入する。

新型ジェッタ Blue TDIは、世界中で同セグメントの中で最もクリーンでかつ最高の燃費効率を可能とするクルマと、している。

エンジン内の主な改良としては、欧州仕様のTDIに採用されていたインジェクターデザインの最適化、シリンダープレッシャーセンサーを採用した。これらのセンサーは全く新しいシリンダープレッシャーに合わせた燃焼制御を可能としている。制御自体は従来より素早く、各気筒毎に行われているほか、最適化された高圧噴射ポンプを新たに導入した。

加えて、世界で初めて高圧EGR(排ガス循環)システムに低圧EGRシステムを組み合わせた。エンジン内での窒素酸化物の総削減分の60%がこのデュアルサーキットEGRによる。

エンジンの外部では、酸化触媒やDPFの下流側に設置されたNOx吸蔵触媒が最終的に窒素酸化物を最小限まで減らす。これら全ての対策により、排ガスに含まれる窒素酸化物を90%低減する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 【BMW 320d ツーリング 新型試乗】10年経っても一線級、乗用ディーゼルが生き残る術はないのか?…中村孝仁
  2. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  3. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  4. トヨタ『カローラFX』が米国で登場…現代的でスポーティブな仕様[詳細画像]
  5. 新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
  6. ピニンファリーナ、ハイパーEV『バティスタ』展示…架空の億万長者「ブルース・ウェイン」の自宅に
  7. HKSからGT-R、86/BRZ、GRスープラ用フロアマットがリニューアルされて販売開始
  8. [15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
  9. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  10. [音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
ランキングをもっと見る