トヨタ、次代を担う振付家の最終審査会 6月28-29日

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント

トヨタ自動車は、社会貢献活動(芸術文化支援)の一環として、世田谷パブリックシアターと提携し、「トヨタ・コレオグラフィーアワード2008」ネクステージ(最終審査会)を6月28日、29日の2日間、東京の世田谷パブリックシアターで実施する。

2001年に創設された同アワードは、次代を担う振付家の発掘・育成を目的に実施しており、今年で6回目となる。6月28日には一般公募と全国舞台関係者推薦の合わせて170人(組)から、選考委員会が選んだファイナリスト6人(組)が世田谷パブリックシアターで作品を上演し、審査委員審査による「次代を担う振付家賞」1人、観客投票による「オーディエンス賞」2人、「ネクステージ特別賞」1人を決定する。

6月29日は、各受賞者による公演を実施する。

審査委員は、舞踊評論家の石井達朗氏、振付家・ダンサーの伊藤キム氏、ザ・プレイスのシアターディレクターのジョン・アシュフォード氏ら。

「次代を担う振付家賞」受賞者は、2009年度に受賞者公演を実施する。トヨタ自動車からその作品製作費の一部として200万円が授与され、世田谷パブリックシアターから受賞者公演の場「シアタートラム」が提供される。

また、金沢21世紀美術館から金沢での公演および創作のための施設(稽古場・宿泊施設)も提供される。

チケットは5月15日10時00分から発売。
●トヨタコレオグラフィーアワードオンラインチケット
http://kouenservice.net/tca08/
●劇場チケットセンター
http://setagaya-pt.jp
ほか


B
 みんなでブックマーク!

『ブクマッチ』に参加しませんか。ブクマッチは、面白いニュースやブログ記事のブックマークを読者が投稿し、他の読者も加わってそれにコメントや投票をして、ニュースの情報価値を高めていくサイトです。

あなたが興味を持っている分野について、
*「あの新製品やサービス、みんなはどう思ってるんだろう?」
*「自分の知らない何か面白いニュースはないかな?」
*「このニュースはあとで読むのでブクマッチしておこう」
といったように、情報収集のため、あるいはニュースの備忘録として、お使い下さい。

ブクマッチは、「クルマ」「ブロードバンド」「デジタル家電」「エンターテインメント」「健康」「ゲーム」といったカテゴリに分かれており、それぞれに専門性の高いニュースが集まっています。いわゆる「バーチカル・ソーシャルブックマーク」です。

[利用登録]ブクマッチの利用には登録が必要です。まだ登録されていない方はこちらからブクマッチ利用登録を行ってください。
[ブクマッチって?]ブクマッチについて、くわしくはこちらをご覧ください。

すでに利用登録がお済みの方は、このアイコン[こちら]をクリックしてブクマッチしてください。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  2. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  3. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  4. 【マツダ CX-5 新型】反対を押し切った「一本のプレスライン」が生み出す妙、「原点回帰」めざしたデザインとは
  5. ホンダ『WR-V』に「ADVエディション」、新グリルにオレンジアクセントが映える…インド発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る