フォード、ミッドサイズピックアップを大型化…生産合理化

自動車 ニューモデル 新型車
フォード、ミッドサイズピックアップを大型化…生産合理化
フォード、ミッドサイズピックアップを大型化…生産合理化 全 2 枚 拡大写真

大型ピックアップやSUVなどが苦戦を続けるアメリカ市場で、フォードモーターはミッドサイズピックアップトラック、フォード『レンジャー』の後継モデルを、『F150』ピックアップのプラットフォームを使った、より大型なものにする計画だという。

この新型トラックは2009年モデルF150をベースとし、開発の現段階で「P525」の社内コードネームで呼ばれている。市販の際の名称は未定だが、レンジャーの名前を廃し、1970年代のフルサイズピックアップ『F100』を復活させる可能性が高いという。

P525の全体のサイズはF150シリーズよりは小さく、重量も軽いものとなる。パワートレインは同社の「エコブースト」V6搭載になると予想され、ホンダ『リッジライン』のような「クレバー・カーゴ・オーガニゼーション・スペース」を採用する予定。

ミッドサイズ、フルサイズというピックアップのカテゴリーをなくし、Fシリーズに統一することで生産の合理性を図るのが狙いと思われるが、業界からは「この情勢の中でミッドサイズピックアップを大型化することに意味はあるのか?」という疑問の声もきかれている。なおアォードから公式の確認はない。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
  5. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る