日産、新しい中期経営計画でもLCV事業を強化…2012年度に売上げ倍増

自動車 ビジネス 企業動向

日産自動車は、同社が発表した新中期経営計画「日産GT2012」期間の成長へ向けたブレイクスルーの要素として小型商用車(LCV)事業に注力すると発表した。

同社は、日産GT2012計画期間にLCV事業に対するコミットメントを設定した。(1)2007年度比で、2012年度にはLCV販売による売上高を倍増する、(2)2012年までに、グローバルLCV市場においてトップレベルのお客さま満足度を達成するの2点。

日産は、2012年度末までに13の新型LCVを投入する予定。2008年9月にロシアでLCVの販売を開始し、2010年度中にはインド、米国にも進出する。

同社の2007年度のLCVビジネスユニットの販売台数はグローバルで51万9703台で、8%を超える連結営業利益を達成した。車種別では、7万1678台を販売したピックアップトラック『NP300』/『フロンティア』が最量販LCVだった。販売台数が一番多かった市場は中国で15万1088台で、次に日本の12万1790台だった。

LCV事業は、2005 - 07年度の前の中期経営計画「日産バリューアップ」で、同社が掲げる4つのブレイクスルーの1つとして位置付けられ、コミットメントとして2007年度末までに販売台数を43万4000台とすること、売上高営業利益率を8%に倍増させることなどが含まれ、1年前倒しで達成した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 大成建設、高速走行中の給電に成功、EV向け「無線給電道路」の実証実験で[新聞ウォッチ]
  2. スバル初の小型クロスオーバーEV『アンチャーテッド』正式発表、2026年発売へ
  3. 【スズキ バーグマンストリート125EX 試乗】125ccスクーター3兄弟で「最もラグジュアリー」である理由…伊丹孝弘
  4. 車内すっきり! ワンタッチでCarPlayがワイヤレスに、「OTTOCAST MINI」発売
  5. 闇を纏う革新!レイズ VOLK RACING『Black Shadow LTD.』シリーズの圧倒的魅力PR
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る