日立の古川社長、環境・安全・快適すべてに応える自動車機器を提供

自動車 ビジネス 企業動向
日立の古川社長、環境・安全・快適すべてに応える自動車機器を提供
日立の古川社長、環境・安全・快適すべてに応える自動車機器を提供 全 1 枚 拡大写真

日立製作所は26日、経営方針説明会を行った。その中で、古川一夫社長は今後の安定的な高収益事業の柱として自動車機器システム事業を位置づけ、「グループの総合力で、環境・安全・快適すべてのニーズに的確に応える新しい自動車機器・システムを開発・提供していく」と述べた。

まず環境については、環境対応の新技術をグローバル市場に投入する。すでに07年9月からGMハイブリッド車向けにインバータを納入しているが、2010年からはリチウムイオン電池も年間10万台分を納入する。また、日産自動車向け「バルブ作動角・リフト連続可変システム」の市場投入を進め、量産化を開始する。

 安全面については、より安全なクルマの協創ということで、日立画像処理LSI技術を積極的に活用し、自動車メーカーとの共同開発を進める。現在、富士重工業と「自動車用ステレオカメラ」の共同開発を行っており、それを市場投入する。

そのほかプラグイン・ハイブリッド・システムの開発もさまざまな角度から進めており、クルマのことばかりではなく、全体の電力システムも含めた研究を行っているそうだ。

「環境の時代になればなるほど、総合力が発揮でき、うちの強みが生かせる」と古川社長は力強く話していた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る