感性価値時代のデザイン…コピーされないデザイン

自動車 ビジネス 企業動向
感性価値時代のデザイン…コピーされないデザイン
感性価値時代のデザイン…コピーされないデザイン 全 6 枚 拡大写真

「人とくるまのテクノロジー展2008」(5月21 - 23日、パシフィコ横浜)内で行われたフォーラム『感性価値時代のデザインと企業ブランド』の最後には、「コピーされない日本のデザイン的価値」についても各自動車メーカーのデザイン部門トップが語った

【画像全6枚】

その中でも、本田技術研究所・海老澤伸樹常務執行役員は、自分たちが持っている“技術”との関わりについて触れ、「車のデザインが、純粋にひとつの“形”として独立したものと考えると、すぐにコピーされてしまう。が、それをつくり上げるための“技術”とか、“技術と一緒になっている形”というのはなかなかコピーできないもの。だから、新しい技術と一緒になって進化するデザインというのはコピーされないと思う」と語った。

いっぽう、日産自動車・中村史郎デザイン本部常務役員は「コピーされても、きっとそのコピー自体は価値を生まないだろう。そうなると結局、自分たちにしかないモノをつくることが、日本的価値につながることになる。『GT-R』という車は絶対に他社はコピーできない。コピーしたとしても意味がない、価値がない。我々にしかバリューを生まない車だろう。これからは、そういう車をつくり出していかなければならない」と。

さらに、今後、欧米や新興国系の自動車メーカーなどとの競合に立ち向かうポイントとして、中村氏はこう付け加えてフォーラムを締めくくった。「車のデザインには、我々が持っている日本的価値や伝統文化がもっともっと大事になってくる。そういうものは一朝一夕でできあがるものではないのだから」。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 米倉涼子と覚醒剤オトコとヤナセの関係---『FRIDAY』
  5. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る