【ホンダ フリード 発表】インターナビ対応ナビは3機種展開

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【ホンダ フリード 発表】インターナビ対応ナビは3機種展開
【ホンダ フリード 発表】インターナビ対応ナビは3機種展開 全 5 枚 拡大写真

新型ミニバン『フリード』の登場に合わせ、ホンダはインターナビ対応ナビを3機種発表した。メーカーオプションが1機種、ホンダアクセスが『Gathers』ブランドで供給するディーラーオプションが2機種という構成だ。

メーカーオプションナビは、インターナビVICSやスマート地図更新サービスに対応したHDDインターナビシステムで、デザインに変更を受けた以外はフィットに搭載のものとほぼ同じ機能をもつ。オプション価格はリアカメラとのセットで、23万1000円(グレードによってセットオプション設定)。

ディーラーオプションは、昨年に登場したパイオニア製HDDナビの進化版『VXH-093CVi』(22万5750円)に加え、クラリオン製のSSD(Solid State Drive)モデル『VXS-092CVi』(17万6400円)が新たに登場した。VXH-093CViは、メーカーオプションナビでは対応していないウィルコムのUSBタイプの通信モジュールに対応。ライトプランで月額525〜1575円、使い放題プランで1050円の定額サービスが利用できる。VXS-092CViは、8GBのメモリを搭載したベーシックモデルで、インターナビ・ウェザーなどの一部の機能が利用できないなど制約はあるものの、インターナビVICS、インターナビ防災情報などの主要機能はメーカーオプションと同様に利用可能だ。なお、ディーラーオプション2機種はスマート地図更新サービスには対応していない。

説明員によると、「ベーシックなインターナビモデルを追加することで、お客様の選択の幅を広げた」という。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る