出光、ナノテク棟が完成---電子材料分野の研究開発を強化

自動車 ビジネス 企業動向
出光、ナノテク棟が完成---電子材料分野の研究開発を強化
出光、ナノテク棟が完成---電子材料分野の研究開発を強化 全 1 枚 拡大写真

出光興産は、千葉県袖ケ浦市にある先進技術研究所内に電子材料分野の研究施設「ナノテク棟」を建設し、4日に竣工すると発表した。

ナノテク棟は、最先端の電子材料分野の研究開発を強化する目的で、総投資額13億円で2007年3月に建設を決定した。FPD(フラットパネルディスプレイ)や半導体、集積回路などの基板上に形成する薄膜の作製とその評価施設用、さらにFPDや集積回路の基板上に微細な回路パターンを現像するリソグラフィー施設用に最新鋭のクリーンルーム4室を設置した。

また、電子材料を中心とした機能性材料の製造検討を行う有機合成実験室も備えている。

最近は特に電子材料分野で、従来よりも微細、精密、高性能な機能性材料のニーズが高まっており、同社でも中長期にわたってこの分野の開発に注力していく計画。ナノテク棟では、重点研究テーマとしているFPD向けの最先端機能性材料や次世代半導体製造用フォトレジスト材料開発の加速化、次世代以降の半導体材料の研究開発を発展させ、迅速かつ継続的に先進的な製品を提供していく方針だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る