米新車販売5月、ホンダが11.3%増で4位に…燃費性能へシフト?

自動車 ビジネス 企業動向
米新車販売5月、ホンダが11.3%増で4位に…燃費性能へシフト?
米新車販売5月、ホンダが11.3%増で4位に…燃費性能へシフト? 全 1 枚 拡大写真

アメリカン・ホンダモーターが3日発表した5月の新車販売速報によると、アキュラ部門を含む総台数は前年同月比11.3%増(営業日数調整後、以下同)の16万7997台と、市場が低迷するなかで大幅に増加した。

月間の販売としては昨年8月以来の過去最高となり、約14万9000台だった米クライスラーを抜いて初めて4位に浮上した。5月はライトトラックが12.1%減の5万3201台と落ち込んだが、乗用車が27.0%増の11万4796台となってカバーした。

28%増の約5万3300台となった『シビック』や47%増で約8200台の『フィット』がいずれも過去最高となり、燃費性能のよい同社の乗用車が高い支持を得た。

同月の全体需要は14%減の約139万7000台で7か月連続のマイナス。米大手3社の落ち込みが大きく、日本車のシェアは42%強と初めて4割台に乗せた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
  2. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  5. ジェイテクト、「ベアリング」の模倣品2600点をタイで摘発
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る