【プジョー 308 日本発表】ネコ科動物の女性形…デザイン

自動車 ニューモデル 新型車
【プジョー 308 日本発表】ネコ科動物の女性形…デザイン
【プジョー 308 日本発表】ネコ科動物の女性形…デザイン 全 7 枚 拡大写真

プジョー・ジャポンが6月2日に日本市場に投入した新型Cセグメントハッチ(VW『ゴルフ』、トヨタ『オーリス』等と同クラス)、『308』。そのエクステリアデザインは、旧型となる『307』との近似性が強いが、全長が307より80 - 105mm延長され、逆に全高は15mm低められたことから、格段に伸びやかさが出た。

プジョー・シトロエン・ジャポンのティエリー・ポワラ社長は、「ファッションとインスピレーションこそ308を作ったスタッフの思いであり、308を目にしたカスタマーが最初に口にする言葉だろう」と語ったが、そのファッションとインスピレーションの表現に最も重要な役割を果たすのが、エクステリアだろう。

フロント・ボンネットの前後方向に深々と刻まれたVラインや、ドアパネルの3次曲面および明確なプレスラインなど、アップデートされた鋼材技術、プレス技術を生かした要素デザインが目立つ。全体を見ても“弟分”のプジョー『207』よりひとまわり大柄なボディでありながら、強い前傾姿勢や前後の絞り込みなどにより、ボディの大きさを感じさせない凝縮感がある。

またデザインディレクターのジェローム・ガリックス氏は「フェリーヌ(ネコ科動物の女性形)というプジョーならではのエクステリアの個性を追求した」という。大型化されたフロント中央のライオンエンブレムやバンパーのエアインテーク、鋭利さを増した切れ長のヘッドランプなどの要素デザインは、新型308の“フェリーヌ”ぶりを際だたせるためのものだが、一目でプジョーと識別できるだけの個性付けには大いに成功しているといえる。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  2. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る