【カーナビガイド'08夏】ストラーダ ポケット…PNDを超える質感と機能が特長のポータブルナビ

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビガイド'08夏】ストラーダ ポケット…PNDを超える質感と機能が特長のポータブルナビ
【カーナビガイド'08夏】ストラーダ ポケット…PNDを超える質感と機能が特長のポータブルナビ 全 10 枚 拡大写真

コンパクトな筐体にワイド5V液晶を搭載

取り付けが簡単なコンパクトボディとシンプルな機能、そしてリーズナブルな価格で人気を博しているPND。07年まで同タイプのナビはサンヨー『ミニゴリラ』やソニー『ナブ・ユー』が先行していたが、パナソニックが「ストラーダ」のエントリーモデルとして、満を持して08年2月に投入したのが『ストラーダポケット』(CN-MP50D)だ。

筐体は文字通り「ポケットに入りそうなサイズ」で、DVDタイプのポータブルナビよりもはるかにコンパクト。筐体の大部分を占めているのがワイド5V型のモニター。同価格帯のナビと比べても画面サイズが一回り大きく、筐体のデザイン・質感もストラーダを名乗るにふさわしい仕上がりだ。PNDといえば機能優先で、「質感やデザインはいまひとつ」といったモデルがこれまで多かったが、ストラーダポケットは見た目にもチープな印象を受けることがない。

◆上位モデルの簡単ツートップメニューを引き継ぐUI、ワンセグTV機能も搭載

ストラーダポケットのメニュー画面は、HDDストラーダで「使いやすい」と好評の“簡単ツートップメニュー”をベースに、機能と画面サイズに最適化した独自メニューを採用。ナビ機能に絞っているので項目自体は少ないのだが、アイコンのサイズ自体が大きく、小さな画面であってもタッチしやすい。

オーディオ・ヴィジュアル面ではPNDでも標準的機能となりつつあるワンセグTV機能に加え、LUMIXなどのデジタルカメラで撮影した画像をスライドショー再生できるJPEGビューワーを搭載している。地元のチャンネルを記憶する「ホームモード」、旅行先のチャンネルを自動選曲する「おでかけモード」を用意するなど、使いやすさにこだわった機能はパナソニックならでは。またバッテリー内蔵なので、ドライブ中の休憩時だけでなく、外出先や家庭でもワンセグTVを見ることが可能だ。

◆住所データは約2000万件収録。“おでかけストラーダ”も利用可能

地図データ・検索データは付属のSDメモリーカードに収録しており、住所検索で約2000万件、電話番号検索で約1000万件のデータを持つ。また、パソコンで設定した目的地までのルートやスポット情報など、SDメモリーカードを介してナビ本体に持ち込める“おでかけストラーダ”も利用可能。PCサイトは4月にリニューアルし、データベースが拡充されており、67万件の豊富なデータから任意に選んだドライブコースやスポットを利用できる。

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. ガソリンの暫定税率「11月1日」廃止で野党8党一致、臨時国会法案提出へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る