横浜ゴム、エコタイヤで十勝24時間レースに参戦

エコカー 燃費
横浜ゴム、エコタイヤで十勝24時間レースに参戦
横浜ゴム、エコタイヤで十勝24時間レースに参戦 全 1 枚 拡大写真

横浜ゴムは、非石油系資源率を高めた「ECOレーシングタイヤ」を開発し、7月19日 - 21日に開催される「第15回十勝24時間レース」でバイオフューエル車に装着して参戦する。

ECOレーシングタイヤをバイオフューエル車に装着しての国内レース参戦は初の試みで、グループの環境貢献活動「ecoMOTION(エコモーション)」の一環として実施される。

参戦クラスはエコクラスで、車両名は「ヨコハマecoMOTION Z sato」、ドライバーは近藤真彦選手、荒聖治選手、横溝直輝選手、一樂智也選手が務める。

今回開発したECOレーシングタイヤは、キャップコンパウンドを合成ゴムから天然ゴム比率を高めた仕様に変更することで、非石油系資源率を向上した。さらにエコフラッグシップタイヤ『DNA dB super E-spec』や『DNA Earth-1』に採用した新素材「オレンジオイル」を配合することでグリップ性能を確保している。

同社グループは新中期経営計画「GD100」の基本方針のひとつに「トップレベルの環境貢献企業になる」を掲げ、その達成に向けた全社的な環境貢献活動のスローガンを「ecoMOTION」と定めて様々な活動に取り組んでいる。

この活動のひとつとして「2017年までにすべての商品を環境貢献商品にする」を目標としており、今回のECOレーシングタイヤによるレース参戦はこの一環。

今後はこうしたレース活動で培ったデータを活かし、走行性能を高めながら更なる環境性能の向上を図ったレーシングタイヤや市販用タイヤの開発を進めていく。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  2. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  3. 人気のゴミ収集車モチーフも、車好きキッズ向けスニーカー「IFME のりものシリーズ」新登場
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る