【鈴鹿8耐 08】ジャパンエナジー、ヨシムラレーシングチームをスポンサード

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【鈴鹿8耐 08】ジャパンエナジー、ヨシムラレーシングチームをスポンサード
【鈴鹿8耐 08】ジャパンエナジー、ヨシムラレーシングチームをスポンサード 全 3 枚 拡大写真

ジャパンエナジーは6月18日、鈴鹿8時間耐久ロードレース(7月24 - 27日)に出場するマシン#34を「ヨシムラSUZUKI with JOMOレーシングチーム」としてスポンサードすると発表した。ジャパンエナジーはかねてからヨシムラレーシングチームを燃料供給などによりサポートしている。

【画像全3枚】

ヨシムラSUZUKI with JOMOレーシングチーム
●チーム総監督:加藤陽平
●チームマネージャー:村田俊弘
●主なメカニック
エンジン担当:鈴木正人
シャーシ担当:高良友三、天沼智弘
●ライダー:秋吉耕佑、加賀山就臣
●マシン:ヨシムラSUZUKI GSX-R1000(K8)鈴鹿8耐EWCクラス仕様

ライダーの秋吉と加賀山は2007年鈴鹿8耐の優勝ペア。ヨシムラSUZUKI with JOMOレーシングチームは、6月7 - 8日に行われた鈴鹿8耐の前哨戦「鈴鹿300kmロードレース」で完全優勝しており、昨年の鈴鹿8耐での優勝に続き、連覇の期待がかかる。

なお、ヨシムラチームでは、マシン#12(ライダー:渡辺篤、酒井大作)も「ヨシムラSUZUKI withデンソーIRIDIUM POWER」として鈴鹿8耐に出場する予定だ。この#12も鈴鹿300kmロードレースで3位に入賞しており、ヨシムラチームは鈴鹿8耐でによるワンツーフィニッシュを狙う。

SUZUKI GSX-R1000 K8(鈴鹿8耐EWCクラス仕様)
●エンジン
カムシャフト:ヨシムラスペシャル
ポーティング:加工、面研処理
エキゾーストシステム:Tri-Ovalレーシングスペシャル
ミッションキット:クロスミッション
●サスペンション
フロント:SHOWA
リア:SHOWA
●ブレーキ
ブレンボ・ラジアルフィックス
キャリパー:4podキャリパー
●タイヤ:BRIDGESTONE
●ホイール
フロント:マグネシウム鍛造16.5インチ
リア:マグネシウム鍛造16.5インチ
●カウリングベース:クレーバウルフ製
●カラーリング:YFデザイン製
●スプロケット:AFAM製
●チェーン:RK製
●出力:195ps以上
●重量:170kg以上

特徴:全日本ロードレース選手権の最高峰クラスであるJSB1000クラスに参戦しているマシンをベースに、灯火類等を鈴鹿8時間耐久ロードレースのレギュレーションに合わせた。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る