【F1フランスGP】決勝…フェラーリの1-2に続く、熾烈な3位争い

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【F1フランスGP】決勝…フェラーリの1-2に続く、熾烈な3位争い
【F1フランスGP】決勝…フェラーリの1-2に続く、熾烈な3位争い 全 3 枚 拡大写真

フェラーリ勢が18回目となったフランスGP・マニクールのフロントロウを独占。22日の決勝、ポールポジションからスタートしたフェラーリのキミ・ライコネンは、序盤から快調に70周のレースを引っ張る。

一方、今回のレースでなんとしてもフェラーリ勢を追いかけたかったマクラーレン勢だったが、ハミルトンが前戦カナダでのミスによって課せられた10グリッド降格ペナルティーによって13番手からのスタートとなり、コバライネンも5グリッド降格という苦難のスタートとなった。

ライコネンは最初のピットストップも難なく終えて2位のマッサに約7秒もの差をつけて快走を続けていたが、33周目以降に突然のペースダウン! ついに39周目にはマッサにトップの座を譲る。ライコネンのトラブル原因は右エキゾーストパイプ破損という不運なものだったが、マッサと共にフェラーリによるワン・ツー・フィニッシュを飾っている。

一方、このレースの終盤で白熱したのは熾烈な3位争いだった。抜群のスタートを決めて3位走行を続けていたトヨタのヤルノ・トゥルーリだったが、それに迫ってきたのはスピードに勝るマクラーレンのヘイキ・コバライネン。

すでに最後のピットストップを共に終えており、チェッカーまでのコース上のバトルはサイド・バイ・サイドのスリリングな内容となった。結果、トゥルーリはトヨタに2年ぶりの表彰台をもたらし、故オヴェ・アンダーソンへの追悼レースに見事な結果を残してみせた。

その他の日本勢の結果は、以下の通り。ティモ・グロック(トヨタ):11位、ルーベンス・バリチェロ(ホンダ):14位、中嶋一貴(ウィリアムズ・トヨタ):15位、ジェンソン・バトン(ホンダ):リタイア。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る