原油高騰で政府が緊急対策---高速道路の料金値下げなど検討

自動車 ビジネス 企業動向

政府は26日、首相官邸で原油等高騰に関する緊急対策関係閣僚会議を開き、原油高騰に苦しむ業種別の緊急対策を決めた。

自民、公明両党からの対策強化要請を受けて、政府としての対策としたもので、業種横断的な対策としては、洞爺湖サミットに向けて国際石油市場安定化のために国際社会への働きかけを強化していくほか、中小企業対策として、政府系金融機関によるセーフティネット貸付の融資限度額の別枠・倍増化などを図る。

業種別対策では、運輸業向けに、夜間の高速道路料金割引時間帯の拡大など各種料金引き下げを検討するほか、トラック輸送運賃への燃料サーチャージ制の導入促進を図る。また、トラック運送業燃料費高騰対策推進事業(仮称)を新たに追加し、金融支援も含め中小トラック運送業者を総合的に支援する。

このほか、省エネ・新エネ等構造転換対策で、ハイブリッド車や電気自動車など自動車の燃料転換のための補助事業、燃料電池や太陽電池などの開発・促進、バイオエタノールなどエコ燃料利用促進補助事業などが盛り込まれた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. 『フリード』『シビックe:HEV』の適合を追加、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る