【試乗記】スバル インプレッサWRX STI…熊倉重春

試乗記 国産車
【試乗記】スバル インプレッサWRX STI…熊倉重春
【試乗記】スバル インプレッサWRX STI…熊倉重春 全 1 枚 拡大写真

最強のライバル三菱『ランエボX』と比較すると、実質的な速さはほとんど互角。しかし、そこに到達するアプローチが正反対なのがおもしろい。楽器にたとえれば、あらゆる電子制御を駆使したランエボXは最新鋭のシンセサイザー、対する『インプレッサ』STIはアコースティックな響きで演奏者を喜ばせる。

308psを誇る水平対向4気筒ターボは先代よりトルクバンドが広くなり、低回転からググ〜ッと強力なパンチを繰り出す。

最大の注目点は足まわりで、とくに新設計のダブルウイッシュボーン方式になったリアサスペンションが光る。これが粘り強く路面をつかみ、それに負けずフロントもしっかり食いつくため、本当にドライバーの気持ちのままに攻めることができる。

後部オーバーハングが短いハッチバックの効用で、強引に攻めてもテールの重さを感じさせず軽快に振り回せる。ガガッと張り出したオーバーフェンダーなど、直接WRCを連想させるスタイリングも嬉しい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★☆
インテリア/居住性:★★★☆☆
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★★
オススメ度:★★★★☆

熊倉重春| モータージャーナリスト
東京・焼け野原の戦後第一期生。25年間クルマ雑誌に勤めて何でもやったので、フリーのジャーナリストになった今でも何でもやる。いや、クルマのことなら何でも首を突っ込みたがる。今最大の関心事はエネルギー問題。

《熊倉重春》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  3. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  4. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る