【カーナビガイド'08夏】クラリオン ドリブトラックス「ナビ機能が劇的な進化を遂げたワンセグ対応PND」…会田肇

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビガイド'08夏】クラリオン ドリブトラックス「ナビ機能が劇的な進化を遂げたワンセグ対応PND」…会田肇
【カーナビガイド'08夏】クラリオン ドリブトラックス「ナビ機能が劇的な進化を遂げたワンセグ対応PND」…会田肇 全 5 枚 拡大写真

軽量・コンパクトボディはそのままにワンセグTV機能を搭載

昨年辺りから破竹の勢いで需要が伸び続けているPND。その原動力はコンパクトなボディに必要十分なナビ機能とワンセグTV機能を合わせ持っていることだ。ナビ機能だけではドライブでしか使えないが、TV機能があれば使う機会はさらに高まる。3年後に迫った地上デジタル放送への完全切り替えも追い風になっているのは間違いない。

そんな中でクラリオンは昨年、PNDの第1号モデルとして『DrivTrax(ドリブトラックス) P5』を発売。その軽量コンパクトなボディにより二輪車ユーザーも開拓して大好評を博した。しかし、そのモデルにワンセグは非搭載。ユーザーからもワンセグは搭載しないのか、という声も多かったと聞く。

そしてこの6月、クラリオンは満を持して従来の『DrivTrax』の良いところをそのままにワンセグTV機能を搭載した『P7DT』を発売した。

◆大容量バッテリー搭載、録画機能も

ライバルに比べてワンセグ搭載が遅れただけに、単純にワンセグが見られるだけではユーザーが満足しないことはクラリオン自身もわかっていた。そこでまず実践したのが長時間駆動できる大容量バッテリーの搭載だ。ワンセグ非使用時では約5時間もの連続動作が可能で、これは現在市場に出ているPNDでおそらく最長のもの。これなら日常で使うシーンはさらに増えるはずだ。

それだけではない。TV放送をSD/SDHCカードへ録画することだってできるのだ。ドライブ中に見たい番組に気付いても、さすがに運転中に見ることは不可能。電子番組表(EPG)を使って番組をチェックし、ここで録画しておけば、後でゆっくりとお気に入りの番組が見られるってわけだ。また、意外に便利なのが静止画キャプチャー機能。録画までは必要ないけど放送内容をメモしたい時はあるわけで、そんな時にとても役立つと思う。

BACK機能紹介カーナビゲーションの証言TOPへ

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  5. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  3. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
ランキングをもっと見る