中国の最新カーナビ・ITS事情がわかる…7月11日セミナー

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品

矢野経済研究所は、「中国カーナビゲーション・ITS」をテーマとするセミナーを7月11日に開催する。会場は東京、中野坂上セントラルビル。

今回のセミナーは、同研究所の日本および中国調査研究員、さらに中国ナビ地図の御三家「RITU」CEO王耿毅氏(Mr.Peter Wang)による中国のナビ・ITSの実態を分析レポートするとともに、調査データをもって、今後のシナリオを予測する。

開催要項は以下の通り。

●開催日時:2008年7月11日(金)
10時00分 - 17時00分 9時30分開場
●会場:中野坂上セントラルビル17F 会議室
●受講料:1万5750円(税込)
●申し込み:申し込み専用ウェブサイトより
https://www.yano.co.jp/contact/seminar.php
?%20seminar_code=E50100300
●問い合わせ先
株式会社矢野経済研究所 中国事業部
TEL:03-5371-6943
FAX:03-5371-6956

●内容・講師
(1)中国ナビ市場の実態と2015年需要分析、予測。講師:森健一郎 矢野経済研究所 ICT産業調査室 上級研究員
(2)現地調査研究員が見た中国ナビゲーションの需要実態。講師:周逸 主管、「2008 - 09年版 中国カーナビ/テレマティクス市場」調査レポート制作担当
(3)ナビ地図に関する中国政府規制と同市場の攻略法を徹底分析。講師:王耿毅 中国瑞図万方科技有限公司「RITU」CEO
(4)質疑応答とパネルディスカッション

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る