泥酔を通り越して酩酊状態で運転の男に執行猶予判決

自動車 社会 社会

今年4月、福岡県北九州市小倉南区内の市道で軽乗用車を泥酔運転した際、衝突事故を起こして相手を負傷させたとして、危険運転致傷などの罪に問われた58歳の男に対する判決公判が8日、福岡地裁小倉支部で開かれた。裁判所は執行猶予付きの有罪を命じた。

問題の事故は今年4月22日の午後0時15分ごろ発生した。北九州市小倉南区八幡町付近の市道を走行していた軽乗用車が、道路脇のコンクリート壁や交通標識に衝突を繰り返した後、交差点で一時停止していた乗用車に衝突する事故が起きた。

軽乗用車を運転していた58歳の男は酩酊状態。アルコール検知では呼気1リットルあたり0.9ミリグラム(測定最高値)のアルコール分を検出したが、男はクルマを運転中にカップ焼酎4本(25度、800ml)を飲んでいたことが判明したため、警察は道路交通法違反(酒酔い運転)の現行犯で逮捕した。

しかし、衝突被害を受けた66歳の男性が軽傷を負ったことや、男が泥酔を通り越した意識酩酊の状態だったことを重視。車内でアルコール度数の高い酒を飲んだことなどからも「悪質である」と判断。検察は男を危険運転致傷などの罪で起訴している。

8日に開かれた判決公判で、福岡地裁小倉支部の重富朗裁判官は「被告は職場で飲酒運転をしないように指導を受けていながらも、これを自重することなく飲酒運転を行った」、「飲酒検知時の応答状況などから、被告は事故当時かなりの酩酊状態だったことが推測されるが、この状態で運転を行うこと自体が極めて危険な行為だった」と指摘した。

その上で裁判官は「被告は事件後に懲戒解雇されており、社会的制裁は受けた」、「断酒も誓うなど、反省の態度も認められる」として、被告に対して懲役1年6か月(執行猶予4年)の有罪判決を言い渡している。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る