トヨタ、北米の生産体制を再編…成長戦略曲がり角

自動車 ビジネス 企業動向
トヨタ、北米の生産体制を再編…成長戦略曲がり角
トヨタ、北米の生産体制を再編…成長戦略曲がり角 全 3 枚 拡大写真

トヨタ自動車が、建設中のミシシッピ工場で、大型ピックアップトラックを生産するのを中止して、ハイブリッドカー『プリウス』を生産するなど、北米の生産体制の再編を決定したのは、予想以上に米国市場が低迷しているためだ。

米国市場では、サブプライムローン問題を端に発する金融市場の混乱から景気減速が鮮明になっている。これに加えて、ガソリン価格の高騰で新車市場は低迷。特に、ピックアップトラックなど、燃費の良くないモデルの販売が急落している。

トヨタは今年に入ってから米国の新車販売台数が前年を越えたのは4月だけで、6月は前年同期比21.4%減と大幅マイナスとなった。

トヨタはこ数年、米国の新車販売がフォードを抜いて、GMにも迫りつつあるほど急成長を遂げてきた。ミシシッピに建設中の新工場は、ビッグ3の本丸であるピックアップトラック市場に本格的に切り込み、GMのお膝元である米国市場でシェアトップを狙うトヨタの意気込みの現れと見られていた。しかし、市場の急変にトヨタとしても計画変更で対応せざるを得なくなった。

ミシシッピ工場では、需要が生産が追いつかない状態にあるプリウスを生産し、米国工場で高い操業度を維持する方針だ。

ここ数年、北米を中心に相次いで現地生産化を加速させてきたトヨタ。米国市場の予想外の落ち込みに、今後の成長戦略の見直しも余儀なくされる可能性がある。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る