OKI、ETC車載器対応DSRCゲート管理システムを自社駐車場に設置

自動車 ビジネス 企業動向
OKI、ETC車載器対応DSRCゲート管理システムを自社駐車場に設置
OKI、ETC車載器対応DSRCゲート管理システムを自社駐車場に設置 全 1 枚 拡大写真

沖電気工業は、サンポールと共同開発した「ETC車載器対応DSRCゲート管理システム」を東京都港区芝浦の沖電気駐車場に設置したと発表した。

このシステムは社有車の入退場管理用として実運用を開始、動作状況の確認や、自動車の事前登録作業を実際に体験できる顧客向けのショーケースとしても活用する。

ETC車載器を使った自動車認証システムは、ETC車載器がユニークなIDを持ち自動車に固定されていることなどから、認証ミスがなく、なりすましも困難な、高いセキュリテイレベルを持つ。また、ETC車載器が装備された自動車であれば新たな車載機器が必要無く、駐車場におけるゲート制御装置などのシステム用機器も、沖電気が開発したインタフェース装置をあわせて利用することで、開発や初期導入のコストを低く抑えての導入が可能。

沖電気は、日本各地の高速道路にETCを納入するなど、これまで培ってきた技術やノウハウを基に、高速道路以外の分野でも、ETCを応用した様々なシステムやサービスの開発とその普及に注力している。ETC車載器を使った自動車認証システムは、多くの応用例が想定されているが、まだ実用例が少なく、一般の認知度は低い。

沖電気は、今回のETC車載器対応DSRCゲート管理システムの自社駐車場における自動入退場システムとしての設置・ショーケース化などで、普及を図る。また、これを皮切りに、ICTの導入が急ピッチで進んでいる自動車交通の分野に、様々な新しいソリューションを提案していく方針だ。

7月22 - 24日、東京ビッグサイトで開催される「ワイヤレスジャパン2008」の沖電気のブースに、今回のシステムの簡易デモを展示する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る