【東京モーターショー09】テーマとポスターが決定、キーワード「楽しむ」

自動車 ニューモデル モーターショー
【東京モーターショー09】テーマとポスターが決定、キーワード「楽しむ」
【東京モーターショー09】テーマとポスターが決定、キーワード「楽しむ」 全 3 枚 拡大写真
日本自動車工業会は、2009年10月23日から11月8日までの17日間、千葉市・幕張メッセで開催する「第41回東京モーターショー2009」のショーテーマとポスターデザインを決定した。

今回のショーテーマは、「クルマを楽しむ、地球と楽しむ。」で、英文では「Fun Driving for Us, Eco Driving for Earth」とした。環境と共生する中でクルマの楽しさを追及する「楽しさと環境(Fun & Eco)」の考え方をシンプルに表現、クルマに乗る喜びも、環境に配慮することも、どちらも「楽しもう」とポジティブに捉え、「楽しさ」と「環境」の両立を強く訴える内容を目指した。

ポスターデザインは、「楽しさ」と「環境」という二つの想いを、クルマ型の風船「バルーンカー」に込めた。バルーンカーには、乗用車、商用車、二輪車を想起させるフォルムで、総合ショーであることも示唆している。丸いフォルムは楽しさを、カラフルな車体は虹の七色に由来し、自然との調和を象徴している。

このバルーンカーが東京の空を飛んでいくビジュアルにより、これからのクルマが「楽しさ」と「環境」とともに未来へ向かって進んでいくことを表現したと、している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  2. ダイビングで拾ったゴミとMITSUBISHIトライトンで見つけた新しい相棒関係PR
  3. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
  4. フィアット『グランデパンダ』、ガソリンエンジン+6速MTを欧州設定…電動車以外の選択肢に
  5. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る