北米日産もリストラ敢行へ

自動車 ビジネス 企業動向
北米日産もリストラ敢行へ
北米日産もリストラ敢行へ 全 3 枚 拡大写真

このところビッグ3のリストラ策発表が相次いでいるが、低迷する米自動車業界の波は日本のメーカーにも及び始めた。北米日産でも、本社を移転させたテネシー州の2つの工場で早期自主退職者の募集を行うと発表した。

対象となるのは販売不振のフルサイズピックアップ、SUVを生産するスマーナの組立て工場とデカードのパワートレイン工場で、技術者、ホワイトカラー労働者が対象となる。早期退職に応じた場合の報奨金は10万から12万5000ドルになる予定。

日産では今回のリストラについて「北米でのトラック、SUVのドラマチックな販売減に対応するために必要な策」としている。両工場での従業員数は合わせて6600人ほどだが、日産ではうち1200人が「余剰人員」となっている、という。

早期退職は今後3年にわたって募集され、対象者は08年、09年、10年の退職時期を選ぶことができる。今年度の募集は9月12日までで、来年以降の応募者への報奨金は若干少なくなるという。

ビッグ3に比べて日本のメーカーは比較的好調を保って来たが、トラック、SUVの販売の落ち込みが全体の販売台数を引っ張っている現状は同じで、今後はトヨタにも同様の動きがあるのでは、と見られている。

《Sachiko Hijikata, US editor》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. マツダ『ロードスター』35周年、歴代4モデルのピンバッジを先行販売…8月29日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る