マツダ、働く障がい者を支援 チャレンジサポート

自動車 ビジネス 企業動向
マツダ、働く障がい者を支援 チャレンジサポート
マツダ、働く障がい者を支援 チャレンジサポート 全 1 枚 拡大写真

マツダは、「フィジカルチャレンジサポートデスク」を開設したと発表した。障がいを乗り越えて活躍できる職場環境づくりを推進するのが目的となる相談窓口。

フィジカルチャレンジサポートデスクはマツダで働いている障がいをもつ従業員、その上司、同僚となる従業員を対象としている。

フィジカルチャレンジサポートデスクでは、障がい者職業生活相談員が、障がいをもつ従業員の勤務上の悩みなどに関するカウンセリング、就業環境の整備や新規雇用の推進に加え、関係者を含めたネットワーク構築の推進や就業上の諸問題などについて対応する。

フィジカルチャレンジサポートデスクの開設に先立ち、マツダは今年6月27日に障がい者採用ホームページを設置し、障がい者雇用の取り組みを積極化。これまで、生産現場に勤務する技能系を中心に行われてきた採用を、2008年度から職種にとらわれない採用へと拡大し、全国的に募集している。

マツダの光田稔執行役員人事本部長は「フィジカルチャレンジサポートデスクは、障がいをもつ(Physically challenged)従業員と健常な従業員が互いに理解・協力することで、共に課題に挑戦(Physical challenge)し、活躍することを後押しするため名付けた。マツダでは今後も、障がい者をはじめ、様々な立場の従業員が一緒に働く多様性のある職場環境を目指し、互いの気づきと理解を通じて人材を育成する『共育(ともいく)』を推進していく」としている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  2. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. 爆売れ確実? これがトヨタ『ランクルFJ』のピックアップトラックだ! 実現の可能性は
  5. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る