【GM 創立100周年】シボレー…GM車きっての“フルラインナップブランド”

自動車 ビジネス 企業動向
【GM 創立100周年】シボレー…GM車きっての“フルラインナップブランド”
【GM 創立100周年】シボレー…GM車きっての“フルラインナップブランド” 全 5 枚 拡大写真

ゼネラル・モーターズは2008年9月16日に創業100周年を迎える。GMの歩みはブランドの吸収合併の歴史でもあり、その多彩なブランド展開は、特色でもあり強みともなっている。設立100周年の企画記事として、日本で販売されているGMの各ブランドについて紹介する。

「シェビー」の愛称でも親しまれるシボレーは、1911年にGMの創業者ウィリアム・C. デュラントによって設立された。キャデラックがアメリカの富や力を象徴するならば、大衆車から高性能スポーツカーまで幅広く展開するシボレーはアメリカの陽気さや若々しさを象徴するブランドと言えるだろう。

近年、日本の若者たちの間では、往年のフルサイズモデル『インパラ』(1958年 -)などが人気を集めるシボレーだが、一般的なところではミニバンの『アストロ』(1985 - 2005年)、そしてしばらく販売が途絶えていたが間もなく新型が登場する『カマロ』(1967年 -)、アメリカンSUVの草分けの一つである『ブレイザー』(1969 - 2005年)、その後継車と言える『トレイルブレイザー』(2002年 -)などであろう。

また日本では主にキャデラック店で販売されている『コルベット』(1953年 -)もシボレーを代表するモデルの一つだ。つい先頃、本国から新型カマロ登場のニュースが届けられたこともシボレーブランドのトピックだ。

【GM100周年特別企画はこちら】

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 軽オープンスポーツカー、2代目ダイハツ『コペン』が誕生!!
  2. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  3. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  4. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  5. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る