【WRCラリージャパン】WRカーにETCを装着

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
【WRCラリージャパン】WRカーにETCを装着
【WRCラリージャパン】WRカーにETCを装着 全 7 枚 拡大写真

10月31日から11月2日まで開催される、世界ラリー選手権第14戦「パイオニア・カロッツェリアラリージャパン」。22日の記者会見で、概要が発表された。

総走行距離は1334.79km、そのうちのSS区間が344.72km(リエゾン区間は990.07km)だ。昨年の60 - 90kmと比較して、DAY1が半径50km、DAY2とDAY3が40kmと、今年はコンパクトにまとめられている。

また、リエゾンの多くの区間を高速道路の道央自動車道でつないでいるため、移動時間が短縮されているのも特徴。さらに、高速道路の通行では、NEXCO東日本の協力を得て、世界初の試みとなるWRカーへのETC装着で進行をスムーズにする予定だ。

メイン会場は札幌ドームで、世界初となるインドアでの2台同時走行が可能なスーパーSSのコースが設定される。スーパーSSは毎日開催される形だ。ドームは全席指定となっており、ロイヤル、プレミアム、A、Bの4種類を用意。7月26日から前売りを開始している。

なお、ドーム会場ではラリーショーやセレモニアルスタート、セレモニアルフィニッシュが行われるがこちらは無料。ドーム駐車場を利用するサービスパークの観戦も無料だ。

DAY2の「SS11 イメル1」および「SS15 イメル2」と、DAY3の「SS24 イメル3」および最終の「SS29 イメル4」は、観戦ポイントの新千歳特設コース。新千歳空港からタクシーで10分ほどの距離にある、新千歳モーターランドのダートコースとオフロードコースをつなげて使用する予定だ。1日観戦券は入れ替えがなく、2ステージ通して見られる。また、同会場の駐車場は無料だ。

観戦可能な林道SSは、DAY1が夕張林道の「SS2 ユーパロ 1」および「SS6 ユーパロ 2」、三笠林道の「SS4 ピパオイ 1」および「SS8 ピパオイ2」。DAY2が苫小牧林道の「SS12 ニカラ1」および「SS16 ニカラ2」、恵庭林道の「SS14 キナ1」および「SS18 キナ2」。DAY3はニドム林道の「SS21 ニドム1」および「SS26 ニドム2」となっている。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツが新型キャンピングカー「マルコポーロ ホライゾン」発表へ
  2. トヨタ『C-HR+』のスバル版、『アンチャーテッド』発表にゲームファンも反応? その理由は
  3. エブリイ&ハイゼットオーナー必見! 最新便利アイテムをレビュー[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. プラス7万円ならお買い得? トヨタ『クラウンスポーツ』70周年仕様はコスパが魅力!“後付け”サービスにもSNS注目
  5. トヨタ『ランドクルーザー70』豪州で強い需要、「GXLワゴン」AT車の受注を一時停止
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る