横浜ゴム、5万本以上を植樹…千年の杜プロジェクト

エコカー 燃費
横浜ゴム、5万本以上を植樹…千年の杜プロジェクト
横浜ゴム、5万本以上を植樹…千年の杜プロジェクト 全 2 枚 拡大写真

横浜ゴムは、地球温暖化防止に向けた地域一丸の活動として進めている「YOKOHAMA千年の杜」プロジェクトで、昨年11月の平塚製造所を皮切りに今年6月15日の茨城工場までで国内における2008年の植樹計画を完了したと発表した。

平塚製造所、三重工場、三島工場、尾道工場、茨城工場、長野工場の6拠点で合計約6250人が参加、約5万1900本を植樹した。

今後、ヨコハマタイヤフィリピンが8月、杭州横浜輪胎有限公司が11月に植樹を実施する予定で、国内に続いて海外生産拠点での活動を開始する。2009年は未実施の新城工場で2009年5月ごろ、海外生産拠点に加え、国内各工場で第2期植樹を実施する。

YOKOHAMA千年の杜プロジェクトは、地球温暖化防止を目的に、創立100周年を迎える2017年までに国内7生産拠点、海外11生産拠点に約50万本の苗木を植えるプロジェクトで、2007年にスタートした。

植物生態学者の宮脇昭氏(横浜国立大学名誉教授)の指導の下、その土地本来の土壌、気候にあったさまざまな苗木を混植・密植することにより、100年、1000年と続く「ふるさとの森」を創生するのが目的。

自前の杜づくりを目指し、どんぐりの採取・育種、苗床づくり、植樹など全ての作業を横浜ゴムの従業員と地域住民で行っている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  4. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  5. 高級車専用の屋内駐車場「コーンズ・リザーブ」、大阪南港に10月オープン
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る