【マツダ ビアンテ 詳報】“Zoom-Zoom”なフットワーク

自動車 ニューモデル 新型車
【マツダ ビアンテ 詳報】“Zoom-Zoom”なフットワーク
【マツダ ビアンテ 詳報】“Zoom-Zoom”なフットワーク 全 5 枚 拡大写真

マツダから発売されたトールタイプミニバンの『ビアンテ』。プラットフォームは『プレマシー』をベースに作られているが、ビアンテは全高や重心が高いので、走りの面では厳しいかと思ったが、実際に走らせてみると実にスムーズな走りをみせた。

【画像全5枚】

ハンドリングは決してスポーティな味付けではないのだが、自然なステアフィールを得るために採用された、電動ポンプ式油圧パワーステアリングのおかげで、操舵に対してのリニアリティが高く、気持ちよくコーナーを曲がることができるのだ。

ビアンテの開発責任者を担当した清地秀哲さんは「ビアンテは家族全員が楽しく安全に移動できる走りを目指しました。ビアンテは3ナンバーボディのため、ライバル車よりもトレッドを広く取ることができ、高い直進安定性と安定感のある応答性の両立を果たしています」

「フロア周りはプレマシーと共通ですが、開口部を中心に補強を加え、高張力鋼板を積極的に採用することでボディ剛性の強化を図りました。そのこともビアンテの安定感のある走りに結びついています」とコメント。

実際にビアンテのフットワークはライバル車よりも正確性の高いハンドリングを見せ、曲がりくねった山道を走っていても高い安心感を与えてくれる。ビアンテはトールタイプのミニバンではあるが、その走りには他のマツダ車と同じように、“Zoom-Zoom”なフィーリングに仕上げられている。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…光軸が保安基準を満たさない
  2. 日産、新型SUV『カイト』予告…ブラジルで生産し世界20か国以上に輸出へ
  3. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  5. 「息を呑むような美しさ」マツダ『VISION X-COUPE』に熱視線! 新時代のクーペ像にSNSでは期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る