デンソーウェーブ「iQRコード」を開発…QRコードを進化、情報量増大

自動車 ニューモデル 新型車
デンソーウェーブ「iQRコード」を開発…QRコードを進化、情報量増大
デンソーウェーブ「iQRコード」を開発…QRコードを進化、情報量増大 全 1 枚 拡大写真

デンソーウェーブは、QRコードを進化させた新しい2次元コード「iQRコード」を開発した。

iQRコードは、デンソーウェーブが開発したQRコードの技術を活かし、情報の表現密度を高めた2次元コードで、QRコードと同じスペースに更に多くの情報を表現することが可能で、同じ情報量であれば、より小さなスペースに印字が可能。

マイクロQRコードの11×11セルより小さい9×9セル構成の極小コードや、縦横のセル数が異なる長方形のコードも生成でき、従来のQRコードやマイクロQRコードでは印字が難しかった、極小部品や帳票の端、円柱面など特殊な形状のものに印字が可能となる。

iQRコードは、自動車・電機電子などの製造分野で、小さな部品やIC基板などに直接印字して工程管理に利用できるほか、従来バーコードで管理していた帳票のレイアウトを変更することなく、バーコードの代わりにiQRコードを印刷して、情報入力の効率を向上できる。このため同社では、自動車業界、電気・電子業界を初めとする様々な分野での利用を想定している。

コードの仕様は、JISまたはISOに規格化提案する予定で、QRコードと同様に一般公開し、制限無く利用することができる。各社プリンタメーカ、レーザマーカメーカに対しては2009年1月以降、ライセンス供与を開始し、iQRコードに対応した製品は随時発売する予定。

iQRコードは、9月10 - 12日に東京ビッグサイトで開催される「第10回自動認識総合展」に出品する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「このサイズ感は良い」上陸間近のアルファロメオ『ジュニア』、日本に最適とSNS注目
  2. 路面に「矢印」照らすウインカー国内初搭載、トヨタ『カローラクロス』が改良
  3. 「一目惚れしたかも」ジープ『コンパス』新型にSNS興奮、初のEVに「航続650kmって優秀では」
  4. オートサロンで注目の1台、スバル『S210』ついに抽選申込を開始 限定500台のみ
  5. 昔ほど“馬力アップ”しない? それでも交換する価値がある理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る