【メルセデスベンツ Bクラス 改良新型】Aクラスとのすみ分けは?

自動車 ニューモデル 新型車
【メルセデスベンツ Bクラス 改良新型】Aクラスとのすみ分けは?
【メルセデスベンツ Bクラス 改良新型】Aクラスとのすみ分けは? 全 9 枚 拡大写真

メルセデスベンツの『Aクラス』と『Bクラス』が、2車種揃ってマイナーチェンジを実施した。この2車は、マイナーチェンジ前まではエンジンラインナップが共通だったため、Bクラスの登場以降はAクラスの購買層がBクラスを選ぶことが多くなっていたようだ。

メルセデスベンツ日本商品企画部の緒方路恵さんは「メルセデスベンツ日本における現在のAクラスの販売台数はBクラスの半分程度に落ち着いています。Bクラス登場以降はAクラスの上級グレードの販売が鈍化しておりましたので、今回からはAクラスは1.7リットル車に絞りました」とコメント。

さらに今回のマイナーチェンジでは「A170」の価格が12万円高くなり、逆に「B170」は2万円安くなったので、その価格差は30万円まで縮まってしまった。こうなると、さらにBクラスの人気が高まるに違いない。

ただし、Aクラスは、Bクラスよりも全長で410mmも短く、ホイールベースが短いので最小回転半径も5.3mと、Bクラスよりも0.3mも短いので取り回しも楽だ。大きいほうが何かと便利な面も多いが、キュッと引き締まったスタイリングや機動性のよさなど、Aクラスには独自の魅力もたくさんある。

初めてメルセデスを買うような人ならBクラスが最適だが、ダウンサイジングする人やセカンドカーとして使う人ならAクラスのほうがマッチするシチュエーションも多いだろう。Bクラスの広さや使い勝手の良さも魅力的だが、Aクラスのコンパクトさに価値を見出せる人なら、迷わずAクラスを選べばよい。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  4. 名作あり異色作もあり、自動車から戦車・航空機まで、エンジン開発の背景と思想
  5. 「カッコ良すぎて惚れました」アウディが国内先行展示した新型『e-tron GT』に、ファンの報告続々と
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る