電動アシスト自転車のアシスタント…フリースケール・デザインチャレンジ

自動車 ビジネス 企業動向

フリースケールは10日、エネルギー効率に優れ、環境に配慮した作品を募集するデザイン・コンテスト「FTF(フリースケール・テクノロジー・フォーラム)デザイン・チャレンジ」の最終結果を発表した。最優秀賞は、川野亮輔氏による「電動アシスト自転車のアシスタント装置」。

川野氏には賞金1万ドルが授与された。また5万ドルの賞金を目指して、世界各地で開催されるFTFデザイン・チャレンジを勝ち抜いた参加者と競うFTFデザイン・チャレンジ世界大会への参加資格が与えられた。

最優秀賞を受賞した「電動アシスト自転車のアシスタント装置」は、電動アシスト自転車で走行中に、手動で走行モードを切り替えて学習させると、次からは走行モードが自動的に切り替わるもの。こまめに走行モードが切り替わることでパワーセーブを実現する。フリースケールの8ビット・マイクロコントローラ『MC9S08QE128』および『MC908QY4A』と、加速度センサ『MMA7260Q』を使用する。

今回のデザイン・チャレンジには日本を代表する組込みシステム開発者や工学部の学生から50組を超える登録があった。選考は、独創性、設計効率、技術的難易度、使用しているフリースケール製品の数、および環境改善の視点から見たアプリケーション全体の革新性を重視して行なわれた。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る