バイオレンス映画『デス・レース』 11月29日全国ロードショー

モータースポーツ/エンタメ 映画
バイオレンス映画『デス・レース』 11月29日全国ロードショー
バイオレンス映画『デス・レース』 11月29日全国ロードショー 全 6 枚 拡大写真

東宝東和配給で、11月29日より有楽座ほかで全国ロードショーが決定したバイオレンス・カーアクション映画『デス・レース』。75年のアクションムービー『デスレース2000』のリメイク版的作品だ。

主演はジェイソン・ステイサムで、監督兼脚本は『バイオハザード』や『エイリアンVS.プレデター』で知られるポール・W.S.アンダーソン、製作総指揮はロジャー・コーマンが務める。独特の抑えた美しい色味など、バイオレンスな内容だけでなく、映像面でも特徴のある作品となっている。

舞台は近未来のアメリカ。スーパーボウルを上回るほどの熱狂的な人気を博している(つまりNASCARよりも上と想像される)レースが存在した。それが、「デス・レース」だ。ターミナル・アイランドと呼ばれる、四方を海で囲まれた脱獄不能の刑務所をサーキットとし、服役中の凶悪犯がレーサーを務める。全3ステージで構成され、負ければ死が待つという、必ず死人の出るレースだ。

そのデス・レースに、“フランケンシュタイン”のあだ名を持つ主人公ジェンセン・エイムズ(囚人番号25452)が、ヒロインのケイス(ナタリー・マルティネス)とともに挑むことになる。ジェンセンの乗るマシンは、MG-42マシンガンやミニガンなどを備え、リアには極厚の装甲板を擁するフォード『マスタング GT』(06年)だ。レーシング用スーパーチャージャー搭載5.4リットルV8エンジン搭載で、馬力は不明。

ライバルのドライバーたちには、マシンガン・ジョー、コルトなど、物騒なあだ名を持つ者が揃う。彼らが乗るのは、ダッジ『ラム15004WD』(04年)、ビュイック『リビエラ』(66年)、ジャガー『XJS』(89年)、ポルシェ『911』(78年)、クライスラー『300』(06年)など。各車とも当然武装や装甲が施され、かろうじて原形がわかるという程度にバイオレンステイストにカスタマイズされているのがポイントだ。

《デイビー日高》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  3. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  4. トヨタ『SORA』にリコール…ワンマンバスの構造要件を満足しないおそれ
  5. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る