【三菱 ギャランフォルティス ラリーアート 詳報】ランエボXの心臓部を受け継ぐ

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 ギャランフォルティス ラリーアート 詳報】ランエボXの心臓部を受け継ぐ
【三菱 ギャランフォルティス ラリーアート 詳報】ランエボXの心臓部を受け継ぐ 全 5 枚 拡大写真

三菱『ギャランフォルティス』の最上級モデルとして「ラリーアート」が追加された。パワートレインは、『ランサーエボリューションX』から採用された新型の2リットルの直4ターボエンジンとツインクラッチSSTのミッションが採用されている。

ギャランフォルティスラリーアートのエンジン開発を担当した三菱自動車エンジン実験部の三原法行さんは「ギャランフォルティスラリーアートのエンジンの基本部分やピストンなどはランエボXと共通です。その上でターボをツインスクロールからシングルスクロールに変更し、MIVECの制御などを最適化することで、ギャランフォルティス ラリーアートにマッチした性能に仕上げました」

「クルマのキャラクターを決定する上で、どのようなスペックに落ち着かせるか議論を重ねましたが、フォルティスの最上級モデルにふさわしい高性能を与えるために、最終的に240PS/35.0kg-mというスペックを採用しました」とコメント。

事実、ランエボXの心臓部を受け継いだギャランフォルティスラリーアートのパワートレインはフォルティスの最上級スポーツモデルにふさわしい力強さを発揮してくれる。

多少低回転でのレスポンスが甘いものの、3000回転も回せばターボが効き始め豊かなトルクフィールを与えてくれ、そこからさらに回転を上げれば、ランエボを思わせる俊敏な加速をもたらしてくれる。この加速感は従来のフォルティスが搭載する、自然吸気+CVTのパワートレインとはレベルの違うスポーティなフィーリングに溢れており、ランエボに乗っているかのように力強い。

さらにツインクラッチSSTが、他の国産セダンでは味わうことのできない、ダイレクト感のある加速を提供してくれる。このランエボX譲りのエンジンこそ、ギャランフォルティス ラリーアート最大の魅力といえるだろう。

《岡島裕二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  4. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
  5. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る