ガソリンでも DIESEL なのだ!…フィアット 500 特別仕様

自動車 ニューモデル 新型車
ガソリンでも DIESEL なのだ!…フィアット 500 特別仕様
ガソリンでも DIESEL なのだ!…フィアット 500 特別仕様 全 7 枚 拡大写真

伊フィアット・オートモビルズは21日、イタリア市場向けにフィアット500の特別仕様『500 by DIESEL』を発表した。500 by DIESELはイタリアのファッション・ブランド「DIESEL」と、フィアット・スタイリングセンターとの共同企画。

ベースは500の「スポルト」仕様で、「アーバン・サバイバル・ビークル」のコンセプトのもと、各種デコレーションが施されている。

ボディカラーはDIESEL社のオーナーが所有するヘリコプターと同色の緑色のほか、数色が用意されている。16インチ・アルミホイール、サイドモール、BピラーなどにはDIESELのロゴが入る。フロントマスクの通称「ヒゲ」モールも専用のものが与えられている。後部には、リアエンジンの先代500を模したダミーのエアインテークが付く。

室内ではシートに『DIESEL』ブランドのアイコンであるデニム素材が用いられているほか、専用サイドシルやシフトノブが装着されている。

エンジンは、ガソリンが1.2リットル69馬力と1.4リットル16バルブ100馬力、ターボディーゼルが1.3リットル75馬力。変速機はマニュアル5段/6段のほか、5段デュアロジック・シーケンシャルシフト(ガソリン仕様のみ)が用意される。

価格は1.2リットル仕様の1万5000ユーロ(約258万円)から。フィアットは今後2年間に1万台を限定生産する予定である。

「ディーゼル」は、イタリア北部ヴィチェンツァ県を拠点とするファッション・ブランド。レンツォ・ロッソ氏によって1980年代中頃に設立された。早くからジーンズの世界で頭角を現したが、近年はアイウェアをはじめ、さまざまな分野でライセンス・ビジネスを展開している。

いまだディーゼル=トラックのイメージが強い日本と違い、イタリアでディーゼルエンジンは人気である。また、DIESELはイタリア本国の若者の間で、すでに定着したブランドだ。そうした背景ゆえに成り立った特別仕様車企画といえよう。

ちなみにディーゼル仕様の場合、まさに「ディーゼルのDIESEL」となる。いっぽうガソリン仕様は、スタンドで早とちりした従業員がDIESELのロゴを見て給油ミスをしないことを祈る……。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  4. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  5. 日産が高級SUV『パトロール』日本導入を計画、「18年の空白」を埋めることはできるか
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る