ガソリンでも DIESEL なのだ!…フィアット 500 特別仕様

自動車 ニューモデル 新型車
ガソリンでも DIESEL なのだ!…フィアット 500 特別仕様
ガソリンでも DIESEL なのだ!…フィアット 500 特別仕様 全 7 枚 拡大写真

伊フィアット・オートモビルズは21日、イタリア市場向けにフィアット500の特別仕様『500 by DIESEL』を発表した。500 by DIESELはイタリアのファッション・ブランド「DIESEL」と、フィアット・スタイリングセンターとの共同企画。

ベースは500の「スポルト」仕様で、「アーバン・サバイバル・ビークル」のコンセプトのもと、各種デコレーションが施されている。

ボディカラーはDIESEL社のオーナーが所有するヘリコプターと同色の緑色のほか、数色が用意されている。16インチ・アルミホイール、サイドモール、BピラーなどにはDIESELのロゴが入る。フロントマスクの通称「ヒゲ」モールも専用のものが与えられている。後部には、リアエンジンの先代500を模したダミーのエアインテークが付く。

室内ではシートに『DIESEL』ブランドのアイコンであるデニム素材が用いられているほか、専用サイドシルやシフトノブが装着されている。

エンジンは、ガソリンが1.2リットル69馬力と1.4リットル16バルブ100馬力、ターボディーゼルが1.3リットル75馬力。変速機はマニュアル5段/6段のほか、5段デュアロジック・シーケンシャルシフト(ガソリン仕様のみ)が用意される。

価格は1.2リットル仕様の1万5000ユーロ(約258万円)から。フィアットは今後2年間に1万台を限定生産する予定である。

「ディーゼル」は、イタリア北部ヴィチェンツァ県を拠点とするファッション・ブランド。レンツォ・ロッソ氏によって1980年代中頃に設立された。早くからジーンズの世界で頭角を現したが、近年はアイウェアをはじめ、さまざまな分野でライセンス・ビジネスを展開している。

いまだディーゼル=トラックのイメージが強い日本と違い、イタリアでディーゼルエンジンは人気である。また、DIESELはイタリア本国の若者の間で、すでに定着したブランドだ。そうした背景ゆえに成り立った特別仕様車企画といえよう。

ちなみにディーゼル仕様の場合、まさに「ディーゼルのDIESEL」となる。いっぽうガソリン仕様は、スタンドで早とちりした従業員がDIESELのロゴを見て給油ミスをしないことを祈る……。

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  3. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  4. ホンダ『S660』で120馬力を実現!? HKSが高性能ターボキット発売
  5. いま“軽さ”で効くのはどこだ!? ホイール・バッテリー・素材置換で走りは変わる~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る