無免許の発覚を逃れ、弟の名を騙る

自動車 社会 社会

岐阜県警は19日、岐阜県恵那市内の国道19号において速度超過違反で摘発を受けた際、無免許運転を隠蔽するために弟の名を騙り、免許証不携帯を装ったとして、28歳の男を道路交通法違反(無免許運転など)の容疑で逮捕した。

摘発を受けた際、男は違反行為を素直に詫び、住所や生年月日などもすらすらと語ったことから、摘発を行った署員もなりすましに気がつかなかった。しかし、反則金の支払いが無く、名を騙られた男の弟から「身に覚えのない違反だ」と申告があったため、兄によるなりすましが判明したという。

男は違反累積によって免許取消の処分を受けていた。調べに対しては「無免許運転の発覚を恐れ、弟の名を騙ってしまった」と、容疑を大筋で認めているようだ。

岐阜県警・恵那署によると、逮捕された男は2007年6月7日の午後2時ごろ、恵那市長島町中野付近の国道19号を軽トラックで走行中、22km/h超過のスピード違反で摘発されたが、無免許運転の発覚を恐れ、実弟の名前や生年月日を騙った疑いがもたれている。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  2. ジェイソン・ステイサムが『トランスポーター』つながりで魅力をアピール!? VWが新型カーゴバンをメキシコで発表
  3. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  4. 軽キャンピングカー最大級の空間、ダイハツ『アトレー』ベースで363万9000円から
  5. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る