マツダ、完成車輸送にシベリア鉄道を利用

エコカー 燃費
マツダ、完成車輸送にシベリア鉄道を利用
マツダ、完成車輸送にシベリア鉄道を利用 全 9 枚 拡大写真

マツダは、シベリア鉄道を利用したロシア向けの自動車輸送を開始すると発表した。ロシア向けの自動車輸送にシベリア鉄道を定期的に利用する初の自動車メーカーとなる。

シベリア鉄道での輸送は10月からスタートし、ロシアでの高い需要を満たすために輸送にかかる所要時間を最大30日間短縮する。

同社は、昨年9月から実際にシベリア鉄道でモニター車両による実証試験を3回にわたって実施、良好な結果を踏まえて本格的に実施する。試験では、ロシア鉄道局とロシアでのマツダの鉄道輸送サービスプロバイダーであるレールトランスオート社と共同で実施した。

マツダモーターヨーロッパのヨルゲン・オルセン副社長は「シベリア鉄道を利用した輸送は、現在の西欧を経由する海路と陸路を組み合わせた輸送システムを補完するもので、完成車輸送にシベリア鉄道の利用を加えることで、ロシアでのマツダ車の高い需要を満たし、納車期間をより短くしていく」と語った。

シベリア鉄道を利用した輸送は、マツダ車の生産拠点である広島本社工場と防府工場からロシアのウラジオストック近郊のザルビノまで海路で運び、そこから30両編成の専用列車で約9300kmにおよぶシベリア鉄道を利用してモスクワまで運ぶ。所要日数は10日と、旅客列車と同等の速さとなる。

マツダは、自動車を保護材で覆い、さらに完全閉鎖型の貨車で運送することで高い輸送品質を維持するとしている。また、モスクワ到着後に厳格な検査を行い、輸送した自動車が品質基準を確実に満たしていることを確認した上で、供給する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る