【スズキ ワゴンR 新型発表】特長にさらに磨きを

自動車 ニューモデル 新型車
【スズキ ワゴンR 新型発表】特長にさらに磨きを
【スズキ ワゴンR 新型発表】特長にさらに磨きを 全 6 枚 拡大写真

スズキの最量販モデルで、登録車、軽自動車を通じて販売台数トップの座にある軽トールワゴン『ワゴンR』が9月25日にフルモデルチェンジされた。

93年に登場した初代から数えて4代目となる新型ワゴンRのメインコンセプトは「快適・スタイリッシュ・ワゴンR」。初代から好評を博してきた個性的で存在感のあるスタイリング、乗り降りや運転のしやすさ、室内空間の広さといった特長にさらに磨きをかけるという、キープコンセプト型のモデルチェンジを目指したという。

ベースは今年1月にデビューしたトールワゴン『パレット』だが、シャーシやエンジンを丸ごと流用したものではなく、フロントサスペンションの大幅改設計や車体剛性アップ、エンジンの効率向上などさまざまな改良を受けており、静粛性、乗り心地、ハンドリング、省燃費性など性能面の大幅な進化が図られている。

新型ワゴンRはノーマルのほか、内外装を若年層ユーザー向けに変更した「スティングレー」も先代モデルに引き続き設定され、さらに豊富なオプション類も用意されるなど、量販車ならではのワイドバリエーションを誇る。

新型ワゴンRのミッションは、同じく今秋フルモデルチェンジされるホンダ『ライフ』、人気モデルのダイハツ『ムーヴ』などのライバルに販売台数で優位に立ち、スズキの軽ナンバーワン回帰の起爆剤となること。モデルライフ末期まで売れ続けた先代モデル勢いをさらに加速させられるか。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る